こんにちは!ブログ「ままはぴー」管理人のひぃやです。
突然ですが、
楽天ポイントが10万円貯まったらあなたは何に使いますか?
「ないものはない!」と言われている楽天市場。
生活用品を購入して家計をラクにしたり
趣味に投じて日々の生活を豊かにしたり
楽天トラベルで予約をして旅行を楽しんだり…
人それぞれ色んな使い方があると思いますが、共通して言えるのは
楽天ポイントがあると
比較的何でも叶う!!
ということ。
日用品から特別なものまで楽天市場を利用することが多い我が家は
日常生活の中であらゆる手段を使って日々楽天ポイントを獲得しています。
楽天ポイントは貯めやすいポイントとして有名ですが
ひぃや
まさに私がそうです!!
なのに気づいたらあっという間に10万ポイント貯まってました。
楽天ポイントは、いくつかのコツを抑えて最初にできることを設定してしまえば後は本当に簡単に貯まります。
なので今回は
楽天ポイントの仕組みを
いまいち理解していない私でも
あっという間に
10万ポイント以上貯められた方法
を惜しみなくバンバン書き出してみたいと思います。
こんなタイトルにするくらいなので、めんどくさいことは一切なしです!!
私が実行しているのはこの5点のみ。
①使用するメインのクレジットカードを楽天カードにする
②ポイントタウンを利用する
③楽天市場で買い物をする
④ケータイを楽天モバイルにする
⑤愛用するレシピサイトを楽天レシピにする
今回書いた内容をすべて実行して頂けたら、年間数万単位で貯めることは全然可能なはずです。
はっきりいって知らないと損です。
それでは詳しく書いていくので、ぜひ読んでみて下さい^^
目次
楽天ポイントを年間10万円以上貯めた私が実践したこと
①使用するメインのクレジットカードを楽天カードにする
これはマストです。
我が家はメインのクレジットカードを楽天カードにしています。
その楽天カードで
★電気やガス、水道などの光熱費
★ケータイ・インターネットなどの通信費
★医療保険
など毎月の固定費として銀行から引き落とされるものでクレカ払いにできるものはぜーーーんぶ!楽天カード支払いにしました。
なぜかというと、楽天カードは毎月のカード請求金額の1%が楽天ポイントとなって付与されるから。(100円=1ポイント)
つまり、その月の請求が5万円だったとしたら、500円分の楽天ポイントが獲得できます。
普段の生活の中でクレジットカードで支払う場面に遭遇した時も、楽天カード。
楽天市場で買い物したときの支払い設定も楽天カード。
楽天カードは楽天市場で買い物をするときにポイントが貯まるキャンペーンを常に行っているので、楽天ポイントを獲得するためにはマストなアイテムです^^
ちなみに楽天を愛用しだして8年経ちますが、「+●倍!」みたいなポイントアップ制度はいまだによく理解してませんw(むずかしいよね。。??)
\楽天カードってこんなカード/
★入会金や年会費が永年無料。
★ネット申し込みができる
→最短1週間で自宅に届く。
★毎月の引き落とし金額の1%が楽天ポイントとなる。
→楽天市場や街中の対象ショップでのお買い物に利用できる。
★カード申し込み時に高額の楽天ポイントがプレゼントされる(金額は時期によって変動有り)
クレジットカードの割には手軽に作れます。
しかも楽天ユーザーにとってはポイント奉仕分が多いのでありがたいですね。
楽天カードの詳細・申し込み▼
楽天カード新規入会キャンペーン
②ポイントタウンを利用する
ひぃや
私はそう思ってました。(笑)
「ポイントタウン」とは名前の通り、ポイントサイトです。
GMOが手掛ける業界最大級のサイトなので、実際に使用してみると当初感じていた怪しさは皆無でした。
なぜこのポイントタウンをおすすめするのかというと、ポイントタウンで貯めたポイントを楽天ポイントに交換することができるから。
ひぃや
例えば楽天で買い物をするときに、ポイントタウンのサイトへ行ってから楽天でいつも通り購入するだけでポイントタウンでのポイントが貯まるっていう。(まじか)
こんな感じで楽天で購入した金額の1%分のポイントが、ポイントタウンの方でも貯まります。
楽天サイトに行く前にポイントタウンを経由するだけなのでポイントを貯める労力はほぼなしです。
しかも、ポイントタウン経由で楽天カードの申し込みをすると8,000円分のポイントタウンでのポイントが獲得できます。
一言でいうと、
めちゃめちゃお得です。
というか
ポイントタウンを経由しないと損かもってくらいです。
まとめると
・ポイントタウンを経由して楽天で買い物する
→ポイントタウンで楽天買い物分の1%のポイントをGET
→ポイントタウンで貯まったポイントを楽天ポイントに交換
という方法で楽天ポイントを貯めることができます。
ポイントタウン、これからより一層使わなきゃ損する時代になっていきそうな予感です。
こんな記事も書いてます。
スマホ愛用者はポイントタウンを使わなきゃ損!!登録初月で約1万円のポイントGET→1.5倍増にして日用品費を1月分浮かせた話
③楽天市場で買い物をする
楽天市場でのお買い物。これが一番ポイント貯まります。
わたしは日用品から子育てグッズ、友人へのプレゼントや自宅の大型家具・家電まで、楽天で買えるものはほぼ何でも楽天市場で購入しています。
ただ、ガッツリしっかりポイントを貯めるにはちょっとしたテクがあります。
誰にでもできる簡単なテクなので、これからのお買い物の時にぜひ実践してください。
テク①購入時は、スーパーセールまたはお買い物マラソン期間を狙うべし!
これ、楽天市場での購入のキホンです。
楽天スーパーセールは基本的に1年間に4回、3の倍数の月(3月・6月・9月・12月)に開催されることが多いです。
そしてそれ以外の月にはお買い物マラソンが開催されます。
なのでこのセール期間を狙って商品をまとめて購入します。
なぜかというと、楽天スーパーセールやお買い物マラソン期間中は、「ショップ買い回りキャンペーン」というのをしているんです。
これはセール期間中に購入した店舗数に応じて、獲得総ポイントが10倍になるというもの。
1店舗で購入すれば通常の付与ポイントが1倍、2店舗なら2倍、3店舗なら3倍、、、10店舗以上ならばポイント10倍になります。
つまりは
SALE期間を狙って買い回りをすることが最も効率的に沢山の楽天ポイントを獲得する方法
だということです。
これが一番貯まるんです。
月に一度はマラソンかスーパーセールが開催されるので、それまでの間に欲しいと思う商品は「お気に入り登録」を活用して、セール期間中にまとめて購入すると良いと思います。
※「お気に入り登録」をした商品を購入することで楽天ポイントを別途獲得できるキャンペーンなどをすることもあるので、「お気に入り登録」は積極的に活用することをおすすめします。
ちなみにこの買い回り、1ショップでの合計購入金額が1,000円以上(税込)の購入が対象となるので、そこだけ注意したいところです。
★もしスーパーセールやお買い物マラソンを逃してしまった!という場合は?
購入しようと思っていた商品があったのに気付いたらセール期間を過ぎていた、とか、セール期間なんて関係なく今すぐに欲しいものがある!!ということはありませんか?
hiya(ひーや)
いつも箱買いしているんですが、気付いたらもう1個しかない!!となってその場で購入すること何回目だろうか。。
もしも全然急ぎでない商品であった場合には、来月のセールを待っても良いかもしれません。
それかセール直後の場合には、買い回りほどではありませんが「エントリーでポイント3倍」というキャンペーンをすることがほとんどです。
なので、そのキャンペーンにエントリーしてお買い物をすれば、セール期間ほどではありませんが、それなりにポイントが獲得できます。
とりこぼしがないようにっていう感じで、楽天はこういうところ、結構しっかりしてるんですよね~。
なので私たちもそれにしっかりあやかりましょう。
もしくは、こんな方法もあります。
テク②購入時はポイント数の高い商品を選ぶべし!!
先ほど例に挙げた息子のおしりふきですが、我が家で愛用しているおしりふきはセール期間中以外でも、常にポイント10倍で購入できる商品です。
下の画像をご覧ください。
赤い〇で囲っている部分がポイント数を示しているところです。
こちらのおしりふきは2,037円の商品で、ポイント10倍なので購入すると200Pが獲得できるということです。
楽天では販売されている1つ1つの商品ごとに獲得できるポイント数が設定されています。
同じ商品でもポイント1倍のshopがあれば、ポイント10倍のshopもあるんです。
これは販売している店舗が決めています。
商品ごとのポイント数の確認は、こうした商品ページの買い物かご近くの記載で確認ができるほか、検索ワードを入れて出た検索結果一覧のページでも確認できます。
スーパーセールやお買い物マラソン期間以外で購入するのであれば、店舗の設定しているポイントの多い商品を購入するようにすると、楽天ポイントをより多く獲得できます。
ぜひ活用してみてくださいね!
④ケータイを楽天モバイルにする
ケータイ料金を抑える目的でドコモから楽天モバイルにケータイを変えました。
楽天モバイルを利用すると、楽天市場のお買い物がポイント+2倍になります。
更には楽天アプリでのお買い物&楽天カードで支払いをすればポイント+5.5倍になるんです。
これが思いのほか楽天ポイントをガンガン貯めるお手伝いをしていたことに最近気づきました。(笑)
その他にも楽天モバイルに変えたことで、10万円近い楽天ポイントを貯めるだけでなく、ケータイ代だけでも年間8万円の節約にも成功しました。
\楽天モバイルで得たメリット/
- 毎月のケータイ代金が1,500円ほどになった
- ケータイ料金を楽天ポイントで支払えるから実質ケータイ代が無料になった
- ポイントを使って欲しいものを毎回楽天で通常価格より安く購入できる
キャリアケータイから楽天モバイルに変えると、毎月の現金支出が大幅に減ります。
楽天モバイルについて詳しいことは、別記事にまとめています。
\公式サイトはこちら/
【楽天モバイル】
⑤愛用するレシピサイトを楽天レシピにする
楽天レシピで楽天ポイントをゲットする
これ、私的に超おすすめです。
料理をする方にはぜひ使って頂きたいサービスです。
楽天レシピ、TOPページはこんな感じです。(登録レシピ数めっちゃ多いw)
会員登録(無料)をして、下記3点を行えば楽天ポイントがゲットできます。
①楽天レシピ会員になってレシピを投稿
▶50ポイントGET!
②ほかのユーザーのレシピに写真付きで「つくったよレポート」を投稿し承認される
▶10ポイントGET!!
③自分が投稿したレシピに「つくったよレポート」を貰う
▶10ポイントGET!!
この会員登録、楽天会員の人であれば、同じIDとPASSを入力するだけで会員登録が完了します。(つまり30秒で終わる)。
レシピ数は豊富だし、人気順検索は無料で出来るし、楽天ポイントは貯まるしで、私はもうクックパッドから楽天レシピにシフトチェンジしました。
ひぃや
休日などすこし時間に余裕のある時は、レシピを投稿しています。
レシピ投稿をすると、その後はそのレシピを参考にした誰かが「つくったよレポート」を送ってくれるだけで勝手にポイントが自分に付与されていくのでおススメです。
私の楽天ポイントを貯めた方法は以上です!
\まとめるとこの5点/
できることだけ試してみるだけでもポイント獲得率は目に見えて上がります。
楽天ポイントをちょっとしたひと手間でゲットできるようにして
家計にも心にもゆとりを生んでみてください^^
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
[…] NEW ARTICLE 1年間で10万247円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開! […]
[…] ンテリア商品などもうあらゆるものを楽天で購入しています。 関連記事「1年間で10万247円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開!」 […]
[…] 「1年間で10万247円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開!」 […]
[…] 参考記事→「1年間で10万247円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開!」 […]
[…] こちらの記事も必見! →「1年間で11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開!」 […]
[…] こちらの記事も必見! →「1年間で11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開!」 […]
[…] 私が実践している楽天ポイントを毎月定期的にガンガン貯める方法はこちら →「11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開!」 […]
[…] 11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開! […]
[…] 11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開! […]
[…] 11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開! […]
[…] 11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開! […]
[…] 11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開! […]
[…] 11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開! […]
[…] 11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開! […]
[…] 11万1296円もの楽天ポイントを貯めた私が実践している楽天スーパーポイントの貯め方を公開! […]
[…] ・1年で楽天ポイントを10万円分貯めた私のワザ公開 […]
[…] 楽天の難しい仕組みが分からなくても10万以上の楽天ポイントを簡単に貯めた私の5つの方法を公開! […]
[…] 楽天の難しい仕組みが分からなくても10万以上の楽天ポイントを簡単に貯めた私の5つの方法を公開! […]
[…] 楽天の難しい仕組みが分からなくても10万以上の楽天ポイントを簡単に貯めた私の5つの方法を公開! […]
[…] 楽天の難しい仕組みが分からなくても10万以上の楽天ポイントを簡単に貯めた私の5つの方法を公開! […]