サイト運営者
「オトナ女子web」へようこそ!このサイトでは結婚・妊娠出産・育児・キャリア・美容・健康・メンタルヘルス・趣味・資格勉強などアラサーを過ぎたオトナ女子が気になる悩み・嗜み・生き方を小話にしてお届けしています。
この記事ではSARAスクールジャパンの《心理カウンセラー》講座について以下の内容をまとめています。
・取得できる全資格
・講座内容・資格取得までの期間・卒業課題
・合格認定証・資格認定証の発行はいつどんな形でされる?
・評判・口コミ・知恵袋・悪評まとめ
・料金と割引・プリンセス・クーポンコード・キャンペーンまとめ
・返金制度
・諒設計アーキテクトラーニングとsaraスクールの違い

気になるところがあったらぜひチェックしてみてください
saraスクールの心理カウンセラーに関する講座は全12講座。
1講座を受講すると「日本メディカル心理セラピー協会」と「日本インストラクター技術協会」からそれぞれ1つ(合計2つ)の資格が用意されているため、saraスクールの心理カウンセラー講座では、講座受講で下記24の資格が自宅にいながら取得することができます。(※プラチナコースの場合)
■心理カウンセラーの資格
メンタル士心理カウンセラー®(日本メディカル心理セラピー協会)
メンタル心理インストラクター®(日本インストラクター技術協会)
■音楽療法の資格
メンタル心理ミュージックアドバイザー(日本メディカル心理セラピー協会)
音楽療法カウンセラー(日本インストラクター技術協会)
■引き寄せの資格
引き寄せカウンセラー®(日本メディカル心理セラピー協会)
アファメーションインストラクター(日本インストラクター技術協会)
■福祉心理の資格
福祉心理カウンセラー(日本メディカル心理セラピー協会)
福祉心理アドバイザー(日本インストラクター技術協会)
■キッチン心理の資格
キッチン心理カウンセラー(日本メディカル心理セラピー協会)
キッチン心理士(日本インストラクター技術協会)
■子ども心理の資格
子供心理カウンセラー(日本メディカル心理セラピー協会)
チャイルド心理カウンセラー(日本インストラクター技術協会)
■行動心理の資格
行動心理カウンセラー(日本メディカル心理セラピー協会)
行動主義心理アドバイザー(日本インストラクター技術協会)
■睡眠の資格
快眠セラピスト(日本メディカル心理セラピー協会)
安眠インストラクター(日本インストラクター技術協会)
■夫婦・家族心理の資格
夫婦心理カウンセラー(日本メディカル心理セラピー協会)
家族心理カウンセラー(日本インストラクター技術協会)
■エクステリア心理の資格
エクステリア心理カウンセラー(日本メディカル心理セラピー協会)
エクステリア心理士(日本インストラクター技術協会)
■マインドフルネスの資格
マインドフルネスセラピスト(日本メディカル心理セラピー協会)
瞑想インストラクター(日本インストラクター技術協会)
■アンガーカウンセラー®の資格
アンガーカウンセラー®(日本メディカル心理セラピー協会)
アンガーコントロール士(日本インストラクター技術協会)

こんなに沢山の心理カウンセラーの勉強や資格取得ができるんだ!
saraスクール《心理カウンセラー》の講座内容は基本的にテキスト学習です。
《基本コース》
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒
《プラチナコース》
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒、卒業試験
saraスクール《心理カウンセラー》講座はテキスト学習+5回の添削が入り、資格取得までの期間は6ヶ月と設けてあります。
しかし頑張れば、最短2ヶ月で取得が可能です。
saraスクール《心理カウンセラー》のプラチナコースを選択すると、講座の受講が完了するとともに資格試験を別途受けることなく(資格試験免除で)資格の取得が可能となります。
そのため資格試験を自分で別途受ける代わりに講座で用意されている卒業課題(卒業試験)を提出する必要があります。
saraスクールの「よくあるご質問」ページに「卒業課題(試験)とはどういうものですか」という内容が書かれています。
卒業課題は、テキストにて学習した内容の総まとめのような問題が出題される筆記の課題となっております。
saraスクールジャパン「よくあるご質問」(https://www.saraschool.net/suppor)より
添削課題をご提出後に、総まとめとして卒業課題を解き、ご提出いただいております。
saraスクール《心理カウンセラー》講座を受講された方の中で卒業された方には無料で講座修了証が届きます。
また、試験免除の講座(プラチナコース)を受講した方には講座修了証と一緒に資格認定証も届きます。
saraスクール《心理カウンセラー》講座を受講し、卒業された方には「認定証バナー」も取得できます。

ブログやホームページに貼れば、取得した資格のアピールもできちゃうね!
実際にsaraスクールで資格取得をされた方の体験談を調べてみると、プラチナコースを選択された場合、卒業課題を提出し、合格通知のメールが来た後2週間ほどで講座終了証と資格認定証が届いたという報告がありました。
プラチナコースで卒業課題を提出し、資格認定証が届けばそれで十分に資格取得の証明ができます。
しかし正式な合格認定証と認定カードが欲しい方はそれぞれ資格を発行している各認定協会から自分で発行する必要があります。
合格認定証と認定カードはそれぞれ別途5,500円(消費税込)の料金がかかるので、もし欲しい方はご自身で別料金負担の上発行することになります。
▶日本メディカル心理セラピー協会の合格認定証と認定カード発行ページ
▶日本インストラクター技術協会の合格認定証と認定カード発行ページ
この度
— 0shio (@karimerosetsuko) March 23, 2023
SARAスクールジャパンにて
JIA主宰音楽療法インストラクターと
JAAMP主宰メンタル心理ミュージックアドバイザーの資格を取得しました✨
ここから自分の仕事がさらに幅広くなれば良いなと思ってます💡
まだまだ修行の身!
更に躍進できるよう頑張ります💪 pic.twitter.com/Ht5i0TiscL
SARAスクールの通信教育のタロット講座、
— ゆめやまさやか (@yumeyamaillust) July 7, 2022
卒業課題まで終わりました。採点が終われば、資格が貰えます。
短期集中してやったので勉強日数6日間😂驚き
受講と共に好きな講座に使える半額クーポンもついてたので
8月の占い館勤務までに心理カウンセラーの資格もとってみることにしました。頑張ります💪
先日、通信教育のSARAスクールでタロット講座を卒業課題まで提出しました。続けて心理カウンセラーの資格もとろうと受講しはじめたところ、精神の病気や症状、治療法、入院についてなので自分が経験したことばかりでなんとも簡単な内容でした😂これでいいの?
— 夢山流也📖Kindle作家@6冊出版中 (@yumeyamaryuuya) July 9, 2022
本が出せそうです。
Yahoo!知恵袋でsaraスクール《心理カウンセラー》講座に関する知恵袋を検索してみると、下記のような質問がありました。

心理カウンセラーの資格が取りたいです。 キャリアカレッジとSARAとヒューマンアカデミーのうち、どこで取った資格が履歴書に書けるでしょうか?

心理カウンセラーって専門の大学に通って取れるものですが、通信で資格を取れるものもありますよね?あれは大学卒業生だけでしょうか?高卒からの人も取れるんでしょうか? SARAスクールというものでした。

「心理カウンセラー」の取得を考えています。 キャリカレとSARAだと学費の差が大きいですが、 試験免除の可否の差もあり、決めかねています。 体験談や両者の違いなどを教えてください。
saraスクールとインターネットで検索すると、予測検索の結果に「saraスクール 悪評」と上位表示されます。
実際に管理人がSNSやYahoo!知恵袋、口コミ等を確認してみましたが、SARAスクールの悪評に値する表現は確認できませんでした。
もしかしたらsaraスクールの講座を利用したい方の中に「saraスクールの悪評はないかな?」と思って検索している方が多いのかもしれません。
SARAスクールジャパンの各講座の詳細ページ内に、実際に受講した方の口コミレビューが書かれています。

色んなサイトで口コミをチェックしてみたけど、各講座ページのレビューが一番多くて実体験に基づいてるから参考になったよ!
詳しくは各講座の詳細ページをチェックしてみてください。
saraスクールの講座を申し込むにあたり、料金はとても重要な部分なので、結論からいいます。

結論から言うと、プラチナコース+プリンセスコースで講座を申し込むのが一番お得でおススメです!
saraスクールの講座や料金、割引について色々と調べてきましたが、それ以外のコースを選んでしまうと金銭面で損するな…と個人的には感じています。
その辺りについてもこれから詳しく説明していきます。
saraスクール《心理カウンセラー》に関するすべての講座で
◎1講座につき2つの資格取得が可能
◎どの講座のどのコースもすべて料金は一律
という特徴があります。
1講座につき、まず【基本コース】【プラチナコース】のどちらかから選択します。
【基本コース】 | 【プラチナコース】 | |
料金 | 59,800円 | 79,800円 |
資格試験 | 各協会様に自分で申し込む | 免除 |
認定試験受験費用 | 別途10,000円(税込) | 免除 |
特徴 | 料金だけみると一見安く見えるものの、別途自分で資格取得の申し込みや有料の資格試験を受ける必要がある。 | 資格試験が免除となり、課題を提出するだけで自宅にいながら確実に2資格がゲットできる。 |

プラチナコースの方が2万円分高いけど、1講座あたり2つの資格が取れて認定試験費が計2万円と考えたら、それで資格試験が免除になるのは嬉しいよね。

でも、1講座79,800円って高くない?
と思った方もいると思います。

1講座だけ選ぶと料金が割高で確実に損するので要注意です!
ここからはsaraスクールの《心理カウンセラー》講座を最安(約58%OFF)で受講する方法を紹介します。
必ず読んでください。
saraスクール《心理カウンセラー》講座には「カウンセラープリンセスコース」という心理カウンセラー系全12講座の中から講座を複数セットで購入すると割引されるというコースがあります。
具体的には「プリンセスコース」「リトルプリンセスコース」の2つ。
プリンセスコース | リトルプリンセスコース | |
選択できる講座数 | 3講座 | 2講座 |
料金 | 99,800円 | 79,800円 |
1講座あたりの料金 | 約33,267円 | 約39,900円 |
割引率 | 約58%OFF | 50%OFF |

1講座単体で受講するのは金額的にもったいないので注意です!
もし心理カウンセラーの勉強をしたい、または心理カウンセラーの資格を持って仕事に活かしたいというのなら1つのジャンルの心理カウンセラー講座を学ぶより複数の講座を受けることで知識の幅が広がります。
最もコスパよく多くの心理を学び資格も沢山得られるので、心理に関する知識の幅を広げたいという方にはプリンセスコースやリトルプリンセスコースの利用がおすすめですよ◎
▶SARAスクールジャパンのプリンセスコース・リトルプリンセスコース
もし1講座だけ受講したいという方は、他のキャンペーンを利用することで金額的に安く受講できるチャンスがあります。詳しくは次項のsaraスクール≪心理カウンセラー≫講座のキャンペーン・キャンペーンコードを読んでみてください。
プリンセスコースを申し込みされた方限定で、現在ソフトバンクホークスとの「限定コラボエコバッグ」をプレゼント中です。(2023年10月現在)
詳しくはプリンセスコースのページをご確認ください。
キャンペーンコードについてはキャンペーンが行われる時に発行されることがあるそう。
資料請求をする際にメールアドレスの登録をしておくと、キャンペーンがある時にはがきやメールでお知らせされるそうです。
具体的には1万円OFFや受講料10~30%OFFのクーポンコードが発行されることがあるそうです。


プリンセスコース・リトルプリンセスコースの方がお得だけど、1講座だけ受講したい方はキャンペーンコードが出た時に利用するのが良さそうですよ!
saraスクールでは、下記の通り交換・返金・返品・キャンセル等の規則を設けています。
公式HPの特定商取引法に基づく表記が記載されたページに下記の通り記載されていました。
返品期限
教材到着後8日以内(配送会社の配達完了消印日から、お客様返品発送消印日までが8日以内)の返品・キャンセルをお受けいたします。 返品をご希望の場合、まずは返品の理由をメールにてご連絡いただき、教材と同封しております全てのものを送料元払いにてご返送ください。(取り消し料不要、返送料のみご負担ください)。9日を過ぎた途中解約はできかねます。※下記のいずれかに該当する場合は、交換、返品、返金をお受け致しかねますので 予めご了承ください。
①配送会社の配達完了消印日から9日以上経過した教材
SARAスクールジャパン 特定商取引法に基づく表記(https://www.saraschool.net/commerce/)より引用
②テキスト表紙、本文への汚れ・折れ・書き込みが有るもの
③DVD・付属キットの包装が開封されたもの
④その他お客様の責任で汚れやキズ、破損が生じた教材
諒設計アーキテクトラーニングとsaraスクールの違いを要約すると下記4点です。
- 姉妹校である
- 本社が同じ
- saraのテキストは女性向けの可愛いデザイン
- 諒設計にはsaraスクールにはないCADに関する3講座がある
公式HP内の「よくある質問」のページに下記の通り記載がありました。
諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールジャパンの違い
SARAスクールジャパン よくある質問(https://www.saraschool.net/support/)より引用
姉妹校となっております。講座内容や取得できる資格に変わりはございません。
SARAスクールジャパンは女性向けのかわいらしいデザインのテキストになってございます。
saraスクールと諒設計の会社概要は下記の通りです。
会社概要 | |
企業名 | SARAスクールジャパン (株式会社新生技術開発研究所) |
英語名 | SARA school JAPAN |
事業内容 | 通信教育講座の運営 |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山5-17-2 |
連絡先 | 0120-968-431 info@saraschool.net |
ホームページ | https://www.saraschool.net |
本社所在地 | 福岡市中央区天神2丁目7-21 天神プライムビル9階 |
会社概要 | |
企業名 | 諒設計アーキテクトラーニング (販売:株式会社新生技術開発研究所) |
事業内容 | 福岡市中央区天神2丁目7-21 天神プライムビル9階 |
所在地 | 東京都港区赤坂4丁目13番5号 |
連絡先 | 電話・FAX番号 0120-757-592 / 0120-757-590 E-mail info@designlearn.co.jp |
ホームページ | https://www.designlearn.co.jp/ |
本社所在地 | 福岡市中央区天神2丁目7-21 天神プライムビル9階 |
saraスクールと諒設計で取り扱う講座内容はほぼ同じですが諒設計アーキテクトラーニングにはsaraスクールにはない下記3講座も取り扱っています。
- CAD通信教育
- 土木CAD資格資格取得講座
- 機械・設備・電気CAD資格資格取得講座
SARAスクールジャパンの《心理カウンセラー》に関する講座・資格のまとめは下記の通りです。
・全12講座・合計24の資格を取得できる
・受講して良かった!という口コミが多い(悪評は特に見当たらない)
・コースは「プラチナコース」を選ぶと資格試験が免除で金額も損しない
・一番安く受講するなら「プリンセスコース」一択(約58%OFF)
・1講座だけ受講するなら資料請求・メールアドレスを登録してクーポンを狙え
・諒設計アーキテクトラーニングは姉妹校

saraスクールジャパンで心理カウンセラーの資格をよりお得にゲットして、あなたの人生をこれからより豊かにしましょうね!
SARAスクールジャパンで受講できる心理カウンセラー講座一覧
saraスクールジャパンのプリンセスコース・リトルプリンセスコース
saraスクールは心理カウンセラー以外にも受講できる講座多数